お墓の修理・リフォームメニューと、費用のめやす

新規建立以外によくいただくお墓の修理・リフォームのメニューと、費用のめやすをご紹介しています。どのような細やかなご要望にも親身になってご対応いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

お墓の文字・戒名彫刻

お墓への文字・戒名彫刻は、1名様分からお受けいたします。
工場に持ち帰り、戒名板は¥42,000(税別)~竿石は8寸¥52,000(税別)~承っております。※お墓の場所、大きさ等で金額が変わることがございます。

 

お墓への納骨お手伝い

お墓へのご納骨の手伝いは、¥5,000(税込)~で承っております。
但し、一人で開けられないような大きなお墓の場合は、¥10,000(税込)以上頂くこともございます。

このようにお墓を綺麗にし、お骨壷を収められるように準備をして、お施主様をお待ちします。

 

お墓の定期清掃・管理

お墓の定期清掃・管理は¥10,000(税別)~で承っております。お墓参りに頻繁に行くことができない方や、ご納骨や法要の前にお墓を綺麗にされたい方にご利用いただいています。
※お墓の広さや、現在の状況により、定期清掃・管理の費用が変わりますので、お尋ねください。

お施主様に代わり、心を込めて清掃・お参りをいたします。

 

お墓の雑草対策

1㎡¥10,000(税別)~で施工しています。お墓参りの際、草取りが大変で・・・とお悩みの方は多いと思います。あまり頻繁にお参りに行けない方は、お墓をきれいに保てるよう、雑草対策の施工をおすすめいたします。

マサファルトは、自然土を使用した環境にやさしい景観防草材す。マサファルトを散水・養生することで、雑草が根を張れない適度な硬さとなり、雑草の育成を長期間抑制し、美しい景観を維持します。
主原料は、天然真砂土・無機系固化剤を使用しており、農薬等の薬剤は一切使用していませんので、安心・安全です。

雑草対策 実例1(京都府舞鶴市)

【施工前】
【施工後】

詳しくはブログでもご紹介しています⇒

雑草対策 実例2(京都府舞鶴市 寺院墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

お墓全体が傾いていたので、全て解体し据え直ししました。草引きが大変なので墓地に石を貼って欲しいということで、石貼りで仕上げました。「これで雑草も生えず掃除が楽になる」と喜んで頂きました。

雑草対策 実例3(舞鶴市西舞鶴 地域共同墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

【墓地内石貼り・ブロック積工事】
「墓地内に落ちてくる木の葉と生えてくる雑草、裏から落ちてくる土に困っている」ということで、墓地内に雑草、木の葉対策として石貼り施工を行い、裏からの土留めとして左側にブロックを積みました。「これから掃除も楽になる」と喜んでいただきました。

雑草対策 実例4(京丹後市中浜地区 共同墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

防草材マサファルト(固まる土)を使用して、防草工事を行いました。

雑草対策 実例5(舞鶴市西舞鶴 寺院墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

防草マサスペシャルハードを使用して、防草工事を行いました。

雑草対策 実例6(綾部市 寺院墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

防草マサスペシャルハードを使用して、防草工事を行いました。

雑草対策 実例7(舞鶴市西舞鶴 寺院墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

防草マサスペシャルハードを使用して、防草工事を行いました。

雑草対策 実例8(舞鶴市西舞鶴 寺院墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

防草マサスペシャルハードを使用して防草工事を行い、併せてお墓のクリーニングをしました。

雑草対策 実例9(舞鶴市西舞鶴 地域共同墓地)

【施工前】
【施工後】【施工前】

墓地内を石貼り施工し、手前の参道はコンクリート打設工事を行いました。

 

お墓のクリーニング

¥25,000(税別)~で承っております。手洗いではなかなか落ちなくなってしまった頑固な汚れも、墓石専門のクリーニング技術で綺麗にすることができます。

お墓のクリーニング後です。ご納骨や法要前、また、お墓の移設・引越しに合わせてクリーニングをご希望される方が多くいらっしゃいます。

お墓のクリーニング例1(京都府舞鶴市)

【施工前】
【施工後】

黒く汚れてしまっていた、文字彫刻の中をクリーニングで綺麗にしました。クリーニングを行うと、綺麗になるのはもちろんですが、お墓全体の印象が明るくなります。

お墓のクリーニング例2(京都府西舞鶴)

【施工前】
【施工後】

大阪在住でなかなか掃除に帰ることができないという方のご依頼で、クリーニングをさせていただきました。

お墓のクリーニング例3(京都府西舞鶴 地域共同墓地)

【施工前】
【施工後】

山あいの墓地のクリーニングを行いました。落ち葉に埋もれて見えなくなっていた土間や苔の付着した巻石もスッキリときれいになりました。

 

ステンレス製の花立への交換リフォーム

¥30,000(税別)~です。取り外して、工場へ持ち帰り、穴を大きくあけて、ステンレス花筒つけて、据え付けます。
ステンレスの部分が取り外せるので、お花の取替えの際にとても便利なだけでなく、丸ごと水洗いできるので、とても清潔に保つことができます。

 

 

お墓の耐震施工

¥50,000(税別)~で承っております。当社は免震パッド「絆」を使っています。

墓石専用免震パッド「絆」は、振動実験を繰り返し、墓石専用に開発した耐水性・耐光性・耐熱性などに優れた特殊構造のシリコーンです。
この免震パッドを、私たち石材のプロが施工することで、地震の揺れを吸収して逃がす「免震」の役割を果たします。

【絆の設置風景】新規建立だけでなく、既にお墓がある場合も、お墓の修理やリフォームの際に免震施工を施すことができます。

 

 

延べ石の開きの据え直し

¥25,000(税別)~で承っております。解体してステンレス金具、接着材で据え付け直します。

【施工前】
お墓の延べ石が開いてしまっています。このまま放置しておくと、少しの衝撃でもお墓が崩れてしまうこともあります。敷き詰められている砂利をすべて取り除き、補強工事を行います。
【施工後】
ステンレスの金具と接着剤で、内側からしっかりと補強します。このように、完成後には見えなくなる所こそ手を抜かず、きちんと補強することで、長い時間、安全にお墓を守ることができます。

 

 

お墓のリフォーム

¥30,000(税別)~承っております。「大切に受け継がれてきた墓石はそのままに、外柵だけ新しく作りかえたい」 「たくさんあるお墓をまとめたい」など、さまざまなご要望をいただいております。

リフォーム例(1)外柵の新規作成/京都府舞鶴市 地域墓地

【施工前】
【施工後】

ご先祖様からのお墓をお持ちでしたが、お墓の後ろが傾斜地になっているため、土が流れてきて困っていらっしゃいました。また、新しい仏様を納骨するにあたって、敷地がはっきりとわかるように、外柵(巻石)を設置し、新たな仏様の戒名を彫刻する戒名版も新設いたしました。お施主様のご希望で、灯篭もおつくりし、お墓参りの際に足元が良いよう、お墓の前の部分に砕石を敷きました。

リフォーム例(2)お墓のおまとめ/京都府舞鶴市 共同墓地

【施工前】
【施工後】

江戸時代からのご先祖様からのお墓が10基ほどあり、お墓の一番後ろの部分と前の部分で約1メートル50センチの高低差がある墓地でした。ご先祖様をしっかりとお祀りし、これからのご家族様も入れるよう、お墓を一つにまとめられたいということでした。
傾斜のある敷地をお参りしやすくするため、石垣を組みました。お客様のご予算のご都合がありましたので、すべてを石垣にはせず、入り口からの階段を2段に分けておつくりすることで、コストをカットすることができました。

リフォーム例(3)お墓のおまとめ/京都府舞鶴市 共同墓地

【施工前】
【施工後】

自然豊かな環境にある墓地ですので、イノシシの被害に合うことが多く、お墓まわりの土を荒らされてお困りでした。それをきっかけに、お墓をまとめるリフォームをしようとお考えになり、ご相談いただきました。
二度とイノシシの被害に合わないよう、土の部分に外柵(巻石)を作成し、内部に砂利を敷きました。お参りの際に皆様が歩かれる部分は、コンクリートを打ちました。また、前面にもブロックを組み、丈夫で安心な仕上がりになりました。そして、新しく五輪塔を建て、古くからあるお墓をひとつにおまとめしました。もともとあった墓石(施工前お写真の中央右側)も綺麗にクリーニングし、五輪塔に負けないほど、見違えるほど綺麗になりました。
お施主様には「とってもお参りしやすいお墓になって嬉しいよ!」と、お喜びいただきました。

リフォーム例(4)京都府西舞鶴 寺墓地

【施工前】
【施工後】

古くからの墓地を整備し、クリーニングを施した墓石を再度設置いたしました。先祖代々のお墓の花立・ローソク立等も新調し、すっきりとお参りしやすいお墓になりました。

リフォーム例(5)京都府西舞鶴 寺墓地

【施工前】
【施工後】

納骨スペースがなかったのでお墓を解体し納骨室を作り、墓石を据え直ししました。また竿石も夫婦の戒名が彫ってあったため、竿石を新しく作り直し〇〇家の墓にしました。

リフォーム例(6)京都府西舞鶴 寺墓地

【施工前】

【施工後】

詳しくはブログでもご紹介しています⇒

リフォーム例(7)京都府西舞鶴 共同墓地

【施工前】

【施工後】
本家と分家のお墓です。古くからあるお墓を裏の区画にまとめて新しく2基を建てました。

詳しくはブログでもご紹介しています⇒

リフォーム例(8)京都府宮津市 日置地区墓地

【施工前】
【施工前】
【施工後】
【施工後】

竹藪の近くに墓地があり、竹の根と竹や木の落ち葉が大量に落ちてきて掃除が大変なため、墓地内はコンクリートを打ち、玉石を洗い出し、墓地前参道には板石を貼りました。これで毎年春になると墓地内、参道に生えてきた竹も生えること無く、また墓地内にはコンクリート、参道には石を張った事で大量の落ち葉もほうきで掃くだけで掃除も楽になるので、大変喜んで頂きました。お墓もきれいにクリーニングしました。また古いお墓も数基処分し、並べ替えてスッキリしました。

詳しくはブログでもご紹介しています⇒

リフォーム例(9)舞鶴市西舞鶴 寺墓地

【施工前】
【施工後】【施工前】

ブロック積、玉石敷工事を行いました。「お墓の裏山からの土が少しづつ崩れて大変でしたが、ブロックを積んだおかげで墓地内に土や水の侵入が無くなり大変良かったです。玉石も入れてキレイになりました。」と喜んでいただきました。

リフォーム例(10)

【施工前1】
【施工前2】
【施工後1】
【施工後2】

お墓のブロックが倒壊寸前でした。お墓、五輪塔、灯篭、基礎延べ石、全て傾いていたので、全部を解体して据え直しをいたしました。墓地前のブロックも解体し、間知ブロックを積みました。横は15cmブロックを積みました。お施主様には大変喜んで頂きました。

詳しくはブログでもご紹介しています⇒

リフォーム例(11)京都府西舞鶴 村墓地

【施工前】
【施工後】【施工前】

古いお墓を整理して先祖代々墓に作り替えました。墓地が山の中にあるため、落ち葉の掃除と草引き作業が大変ということで、墓地内に石を貼りました。「非常にきれいに仕上げて頂きありがとう」と喜んでくださいました。
(中国産G1790/9寸京都型)

リフォーム例(12)京都府宮津市 共同墓地

【施工前】
【施工後】【施工前】

古いお墓を整理して建替え、墓前灯籠と墓誌を新設しました。(中国製御影石AG98/9寸京都型)
詳しくはブログでもご紹介しています>>

リフォーム例(13)舞鶴市西舞鶴 共同墓地

【施工前】
【施工後】【施工前】

古いお墓を整理して建替え、後ろに土止めのブロックを設置しました。(中国製AG98/9寸京都型)

リフォーム例(14)舞鶴市西舞鶴 地域共同墓地

【施工前】
【施工後】【施工前】

古いお墓を整理して建替え、古い竿石は合祀しました。(未来墓「和」インド産M-10石)
基礎はこの墓地にあった石を使用しました。お墓の文字は書家の先生に書いていただきました。

お墓の引越し  はこちらへ>>

お墓じまい はこちらへ>>

墓地整備・その他工事

(1)舞鶴市 墓地の参道法面ブロック積工事

【施工前】
【施工中】

【施工後】豪雨で崩れた法面のブロック積工事を行いました。右の画像は上から見た様子で、参道と周辺をコンクリートで整備いたしました。

詳しくはブログでもご紹介しています>>

(2)舞鶴市 墓地の参道法面ブロック積工事

【施工前】
【施工後】

詳しくはブログでもご紹介しています>>

(3)舞鶴市寺院墓地 土砂防止ブロック積み工事

【施工前】
【施工後】

土砂が流れ込まないように、墓地背面に土留めのブロックを積みました。
詳しくはブログでもご紹介しています>>

(4)舞鶴市西舞鶴 寺院墓地の法面ブロック積工事

【施工前】

【施工中】

寺院墓地の法面のブロック積み工事を行いました。
詳しくはブログでもご紹介しています>>

お墓を建てたすぐにはわからなかったお悩みや、時間が経つごとに出てくるお悩みなど、お参りの際にお気付きの点がございましたら、お気軽にご相談ください。ご相談、お見積りは無料でご対応いたします。