京都府舞鶴市西舞鶴寺院墓地にて佐賀県天山石9寸和墓建立工事
12月になりました。今年も仕事出来るのはあと20日程。日が暮れるのが早くなり
天候も雨が降ったりして大変ですが、頑張っていきたいと思います。
今回は京都府西舞鶴寺院墓地にで完成したお墓工事をご紹介させていただきます。
和墓で9寸サイズ京都型のお墓をお世話になります。石は国産佐賀県産天山石です。
まずは工事着工前です。現状の巻石を取り外して新しい巻石を据え付けます。
 巻石を取りはずしたら地盤を転圧して締固めていきます。
巻石を取りはずしたら地盤を転圧して締固めていきます。 納骨室を据え付けるところも砕石を敷き均し転圧します。
納骨室を据え付けるところも砕石を敷き均し転圧します。
 巻石を据え付けていきます。継ぎ目は耐震ボンドで接着します。
巻石を据え付けていきます。継ぎ目は耐震ボンドで接着します。
接着と金具でしっかり止めます。
 目地も耐震ボンドでコーキング処理します。
目地も耐震ボンドでコーキング処理します。 御影石の納骨室を据え付けて基礎工事完成です。これで数日間養生します。
御影石の納骨室を据え付けて基礎工事完成です。これで数日間養生します。
 数日間養生してセメントがしっかり固まったところでお墓を据え付けていきます。
 数日間養生してセメントがしっかり固まったところでお墓を据え付けていきます。
まずは下台の据え付けです。
 下台の次は上台を据え付けていきます。耐震ボンドを使用し据え付けます。
下台の次は上台を据え付けていきます。耐震ボンドを使用し据え付けます。 上台の次は竿石の据え付けです。こちらも耐震ボンドを使用し据え付けます。
上台の次は竿石の据え付けです。こちらも耐震ボンドを使用し据え付けます。 最後まで水平を確認しながら据え付けます。
 最後まで水平を確認しながら据え付けます。 目地を耐震ボンドで接着コーキング処理します。
目地を耐震ボンドで接着コーキング処理します。 墓地内の雑草対策に防草材マサファルト(固まる土)施工します。
 墓地内の雑草対策に防草材マサファルト(固まる土)施工します。
 防草材マサファルト(固まる土)施工完了です。
防草材マサファルト(固まる土)施工完了です。
 玉石を敷いて工事完成です。
玉石を敷いて工事完成です。
9寸サイズの大きさで石は佐賀県産の天山石で建てました。硬質で色艶も良く人気がある石です。
今回のお施主様は生前墓でお世話になりました。良いお墓が出来たと大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。





 
        